どうやって皆さん使うかな~
昨日のブログで引き渡しを終えたオーナー様ご家族だけの
特別なホットラインがスタートしたというご紹介をさせていただきました。
YAMATOだよりで引き渡しを終えたオーナー様ご家族だけに
お送りさせていただいた特別な情報です。
基本的にはなにか家のことでお困りなことがあった時に
このホットラインを使っていただければと思います。
またYAMATOだよりでご案内している
アフターフォローの日程調整についても
このホットラインで連絡いただければと思います。
ただ・・・
その他に使えないの!?という方・・・
すごくいいタイミングでお引き渡しを終えた
YAMATO若葉町の家のオーナー様奥様が
素敵な写真を送ってきてくださったので
ご紹介させていただきます。
ウッドデッキではなくてタイルのテラス。
地域性を考慮して外部からあまり視線を感じないように
少し高めのウッドフェンスをつくりました。
そのテラスで家庭菜園をスタートしてくださったようです。
もうすでにトマトやナスが実をつけたようです。
ただ、こちらのテラスの素敵なシーズンはこれから!!
去年の写真になりますが、
ウッドフェンスのおかげで外からの視線がない中で、
こどもたちは水遊び・・・
いや!こんなプールも設置できるんです♪
そのために水道も打ち合わせで決めていましたからね♪
さて、これがホットラインとどういうつながりがあるか?
事は簡単です!
「ん~連絡することがない・・・」
ではなくて、
ちょっといいかも♪と思ったときに素敵な写真を送ってくださってもOKです。
我が家がこんな風になりましたよ♪
などなど引き渡し後の様子は
家づくりをご検討中の皆さんにとっても
とても重要な情報になります。
ただ1つご注意を!!
多くのオーナー様ご家族がこのホットラインを採用くださっていますので、
写真を送ってくださったからすぐにブログでご紹介できるかどうかは
タイミング等もございますので必ずとは言えない点はご理解ください。
「それでもOK」というオーナー様ご家族は
是非ともホットラインで写真をお願いします。
まだお引き渡し前のオーナー様ご家族は
お引き渡しの時にご案内させていただきますね。
そしてまだホットラインがどういうものなのかわからない方は
このブログでご理解いただき、
ホットラインの登録をお願いします♪
YAMATOの家 峯田
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
変だよ!YAMATO!?
今日は火曜日ということで、
YAMATOの家の毎週恒例の会議です。
打ち合わせ状況や現場の状況を確認しつつ、
お引き渡しを終えたオーナー様ご家族には
特別の?ホットラインが昨日から動き出したことを確認したりと、
今回は盛沢山でした。
ただ家づくりのことだけを話し合うだけではありません。
YAMATOの家の会議・・・
いろいろと話し合うことが多い。
家づくり以外では、各々の将来像であったり、
年間の目標であったり・・・
今日はどちらかというと「仕事のやり方」について。
細かな説明というわけではないですが、
いかに効率よく各々の仕事をこなし、
より高度な仕事をやっていくかということを
今日は話し合いがありました。
変ですよね~
家づくりではないことについても話し合う。
もちろんこういう内容は飯塚さんからの発信です。
日々、YAMATOの家のメンバーの様子をみて、
今YAMATOの家に足りないものはなにか。
必要とするものはなにか。
今後をどうすればよいか。
家づくりの打ち合わせをしつつ、
そんなことも考えてくれています。
そして今回は「大谷翔平さん」も会議の話題にあがりました。
ホームランまたトップタイ!
という素晴らしい情報ではなくて、
大谷翔平選手が取り組んでいたある事柄について
YAMATOの家でも真似をしてみよう!
というものです。
ネットで検索していただければすぐ出てくるのですが
「マンダラチャート」についてです。
私も思考の部分で大谷翔平選手について興味があったので
マンダラチャートについては認識はありました。
が!
YAMATOの家でこの話があがるとは・・・
まぁ飯塚さんですから、この手が出てきてもおかしくはないか。
ただ、面白そう♪
YAMATOの家のメンバーがどういった内容のものを
中心に上げてくるのか。
そしてそこに向かう過程がどのようなものなのか。
みんなの頭の中がわかるようで楽しみ♪
私もどれを中心に持っていくか・・・
YAMATOの家・・・
注文住宅を創っている設計事務所であり、
オーナー様ご家族の我が家を作っている工務店。
ただ、家づくりさえできればよいという会社ではない。
ちょっと変かもしれないけど、
おそらく各々の成長を考えてくれている会社ということは
間違いないでしょうね♪
ちょっとYAMATOの家の変わった思考を
ご紹介させていただきました。
YAMATOの家 峯田
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
人生最大のワガママ
新しいYAMATOの家づくりが日々産声をあげる日々・・・
私にとってはいろんな約款を音読する日々・・・
地味に邪魔くさいのが「省エネ基準の説明の義務」
基準に当たり前に適合することがわかっているからこそ
これを読むことが大事ではなく、
どのような快適な家を提案するかが本当は大事なのでは・・・
ただ、法律違反はできないので淡々と読み上げる。
新しいYAMATOの家のことはまた後日、
順番にご紹介させていただくとして、
あるオーナー様ご主人から言われた言葉が
とても印象深く残っていたのでご紹介させていただきます。
事情があって、ご主人だけがいらっしゃって
音読やサインをいただいた中で、
「実は家づくりするのは反対だったんです」
これはあまり驚きませんでした。
YAMATOの家で家づくりをするかが反対というわけではなく、
そもそも家づくりをすることが反対。
これはオーナー様ご家族の人生設計上の話で、
初めて会った見学会の時から伺っていた内容でした。
なので永住する家というよりは
一次的だけど快適で今の家よりいい場所を作りたい。
そんな感じなのかな~と思っていました。
なのでご主人はどちらか
「新しい家そのものがいるのか!?」
なので家づくりそのものには反対でした。
ただ・・・奥様・・・
YAMATOの家の見学会に来るたびにファンになってくださっていた。
その温度差は見学会や打ち合わせの時にも感じていました。
でも奥様は揺るがなかった。
そしてYAMATOの家と共に家づくりをすることを
最終的にはご主人も了承してくださった。
私の音読とサインが終わった後に少し雑談。
「まぁ奥さんの人生最大のワガママを聞こうと・・・」
ご主人がその時におっしゃいました。
確かに人生最大の買い物と言われる家づくり。
今までいろいろと話し合い!?ケンカ!?もされていたようです。
ご主人は家づくり反対・・・
奥様は家づくりに賛成・・・
ずっと平行線の中で、最後にご主人が賛成派に。
というのか奥様のことを思ってくださったのでしょうね。
これが家づくりには本当は一番大事です。
ケンカというか意見交換が行われていたのも大事!
意見交換すらないとそもそも家づくりは前には進みません。
そして今回はご主人がご家族のことを最後には思って・・・
いや、おそらく奥様への想いがあったからこそ
YAMATOの家との家づくりをご承知くださったのだと思います。
いつもはあまり余計なことをお話にならないご主人ですが、
とっても奥様おもいの素晴らしいご主人なので
ご紹介させていただきました。
奥様が気づいてくれないとご主人がかわいそうなので、
こちらのお菓子を差し入れくださったオーナー様ですよ!!
ご本人たちがここで気が付いてくれればと思います。
なんだかほっこりしたシーンでした♪
こういうシーンにも立ち会えるのも
YAMATOの家の一級建築士として恵まれているな~
そう思える瞬間でもあります。
YAMATOの家 峯田
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
設計レシピ!いろんな資格!!
昨日の設計レシピは「建築士」という資格だけでしたが、
家づくりをしながらいろんな会社に行くと、
いろんな方から名刺をもらうことになるでしょう。
その名刺にいろんな資格が書いてあることがあるかもしれないので、
家づくりで登場しそうな資格を今日はご紹介させていただきます。
営業さんに多いのは
「FP」(ファイナンシャル・プランナー)でしょうか。
3級だと学生などでも受けられる資格。
家づくりにおいては税金や住宅ローンなどの部分の知識として
取得する人がいます。
受験資格も受験料も比較的お手頃ということで受けるのでしょね。
さすがに1級まで目指すというとお手軽ではないですよ!
次は「住宅ローンアドバイザー」
これは講習を受けて確認テストみたいなものを受けると
住宅ローンアドバイザーになれるので、
若い営業さんたちが住宅ローンについての知識を身に着けるときに
入り口として取得している人が多いです。
一般の方でももちろん受講できますよ。
ただ、受講料と登録料がちょっとお高め?
あとは「宅地建物取引士」でしょうか。
通称「宅建」
家づくりでは切っても切り離せないのが「不動産」土地です。
この時に宅建を持っていると強いし、
これまた受験資格がないということで、
私が大学時代にも、大学生のうちからチャレンジしている人もいるほど
受験する人は多いです。
ただ受験している人が多い反面、本気で勉強している人が少ないため
合格率が低くなりやすいというのも宅建の特徴です。
次に営業さんと言うよりは
「コーディネーター」と呼ばれる人が登場すると持っているのがここからでしょうか。
「インテリコーディネーター」
これまた受験資格なし!!
なので一般の方でインテリアに興味のある方が受けることもあります。
ただ、学科だけではなくて実技も出てくるので
簡単に取れる・・・と思わない方がよい。
私の妹も雑貨屋で仕事をしている時に
取得を目指して勉強していましたが途中で断念していました。
これに似たものが「インテリアプランナー」
同じものではありませんよ!!
インテリアプランナーは建築士などを取得する場所と同じ財団が行っている資格。
受験は誰でもできますが、学科だけではなく、
建築士と同じように製図試験があります。
この製図試験はサクッと独学という内容でもありません。
私もテキストに目を通したことがありますが、
仕上げ材料などについていえば建築士よりさらに細かな部分が
範囲として試験にでてくるんだという感覚があります。
ちなみに建築士免許をとると学科試験はパスできます。
あとは「カラーコーディネーター」ですかね。
私も一応、カラーコーディネーターです。
3級の合格だけだと「アシスタント・カラーコーディネーター」となるので
2級以上がおススメですかね。
受験資格もないので2級と3級を同時に受けるのもおすすめ。
カラーコーディネーターは色の理論や法律、歴史を学ぶことになります。
これに似たもので「色彩検定」というものもあります。
これはカラーコーディネーターと一緒にとるのがおススメ!
かなり似た内容を勉強するので
カラーコーディネーターの勉強をしつつ色彩検定の勉強をすると
ボリュームはありますがお互いをフォローできることもあるのでいいですよ♪
私も色彩検定の資格も取得しました。
こちらは色について日本での呼び方や海外での呼び方なども学びます。
設計関係は昨日の「建築士」で・・・
現場監督になると「建築施工管理技士」がありますね。
現場の安全や品質、原価管理や工程管理についての勉強が必要です。
さらにこれらは一次試験は満17歳以上であれば受験できますが、
二次試験は実務経験等が必要になってくるので
簡単に受けられるものでもなくなります。
一級建築施工管理技士は国家資格にも該当しますが、
実務経験年数をもっていて一級建築士の資格を持っていると
一次試験は受験せずに二次試験から受けることができるようになります。
私もこの制度を使って一級建築施工管理技士を取得しました。
まだまだ家づくりに携わる方々、特に職人さんまで広げると
多彩な資格がありますが、
皆さんの目の前にいるかもしれないその人が持っていそうな資格を
今週は設計レシピという形でご紹介させていただきました。
資格がすべてではないのですが、
どういった資格を持った人が家づくりに携わっているかも
知っておくといいのかもしれませんね♪
YAMATOの家 峯田
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
|