家づくりの計算式♪Part1
先日、あるメーカーさんが営業に来た時に話題になったのが
「ZEH」について。
ゼッチと読むんですが、家づくりを検討しているお客様だと
おそらくどこかで聞いたことがある言葉かと思います。
特にハウスメーカーさんなどで打ち合わせをしたことがある方だと
確実に耳にしているでしょう。
これは家で消費するエネルギーより創りだすエネルギーを多くして、
家で消費されるエネルヒーを正味ゼロにしましょうね♪
計算式にするとこんな感じ
「消費するエネルギー」<「創りだすエネルギー」(計算式①)
そして政府は2030年には新築住宅の平均でZEHを目指しています。
そこでメーカーさんからYAMATOさんはどうですか?というなげかけ。
通常ZEHについてはまだ・・・
と言いたいところですが、YAMATOの家づくりであとは何が必要かというと
「エネルギーを創りだすところだけ」
ここもしっかりとわかっています。イメージでいうと太陽光発電ですかね。
なぜZEHにしないか・・・
というよりはZEHにすることは簡単ですが、オーナー様ご家族にとって
太陽光発電への設備投資や現状で太陽光を設置するメリットがどうか・・・
ただでさえ、今月から再生可能エネルギー発電促進賦課金単価が寝あがっているのに。
そして、将来のメンテナンスも含めて、そこにどういったメリットが見いだせているのか。
そのあたりと、ZEHの前に絶対に必要な事があるのを忘れてしまってはいけないから。
なにを忘れてはいけないか!!
それは明日のブログでご紹介させて頂きますね。
ではでは、家づくりの計算式♪Part2をお楽しみに!!
目を細めてみて♪
この所、事務所を抜け出している私・・・
決して遊んでいる訳ではありませんよ!!
家づくりには大切な役所での調査。
各市町村の市役所に行ったかと思えば、
気が付くと静岡県を抜け出している事も・・・この辺はまだ内緒♪
役所にいくと、オリンピックの事や各市町村での取り組みが
入口をはいったすぐのところに飾ってあります。
そんな役所のなかで、私の目に留まったエントランスをご紹介です。
こちら。
木の棒みたいなのが壁に等間隔で貼ってある。
なんだ木をつかっているだけか~
って思った方!!
目を細めて、よ~く見てみてください!
なにか見えてきませんか?
世界遺産になったあの山が・・・
どうですか?見えなかった方にはこんな感じです。
この役所さん。
室内にかなりの面積で木を使っていて温もりのある建物でした。
そして、そんな職場だからでしょうか・・・
いろんな細かな質問にも丁寧に答えてくれた、
それこそ、目を細めて対応してくれた職員さんが沢山いました♪
目を細める・・・「 うれしそうにほほえみをうかべる」
おあとがよろしい?ようで・・・
こんな場所も♪
そろそろ事務所から抜け出したい気分・・・
というわけではありませんが、建築士としてこんな場所に行ってきました。
御殿場の竈にある御殿場食品衛生協会さん。
食品衛生協会・・・
建築士となんにも関わりなさそうですよね・・・
ついに峯田、副業で飲食店の店舗経営でも始めた?
そんな暇はありません!
あるお客様のために食品衛生協会さんと打ち合わせさせてもらいました。
建築基準法、民法、都市計画法、道路法、消防法、水道法・・・
建築士が関わらなければならない法律は盛りだくさん♪
そしてこの食品衛生協会さんにいったのも
お客様が予定している建築物が、ある法律と関係があるから。
いろんな資料を持っていきながら、
御殿場市の他の課の担当者さんと打ち合わせした内容を報告しつつ・・・
フムフム・・・
計画の内容も、図面にちょこっと補足説明を加えればOKとのこと♪
通常の住宅では関わる事がない食品衛生という言葉。
法律の多さそして複雑さを改めて実感。
もうちょっと法律って簡単にできないものなんですかね?
事務所から抜け出せたけど、より一層頭がパンクしそうになった1日でした・・・
頭のおかしい舗装!?
息子とDVD鑑賞♪
私のちょっとした休日の癒し。
先日は「ボブとはたらくブーブーズ」というDVDを鑑賞。
奥さんの方針でDVDから流れてくるは英語。
っと「CRAZY PAVING」と流れてくる。
何のことだ?と家族で調べてみる。
この部分で流れてきました。
「クレイジー ペイビング」
「頭のおかしい舗装」は直訳。
ネットで調べてみてびっくり!
実は
「クレイジーペイビング」=「乱貼り」
アプローチなどでタイル職人さんが仕上げてくれる
カッコイイけど手間のかかる仕上げ方。
これをクレイジーペイビングと言いうのはイギリスでの表現の仕方のようです。
国が違うと表現の仕方も違う。
そしてこのクレイジーペイビングをYAMATOの家だと・・・
こんな感じになります。
愛犬を模ったクレイジーペイビング。
この仕上げをやってくれたタイル職人さんがクレイジーなのか、
それとも、こんな施工をやらせたYAMATOの家がクレイジーなのか・・・
今日はちょっとした雑学とともに、仕上げのご紹介でした。
|