いきている・・・
無事に生きてます。私。
そんなことではなくて、いきているのは
YAMATOの家のホームページ。
先日、YAMATOの家もISO(国際標準化機構)の審査を受けました。
その様子はすでにご紹介させていただいたのですが、
(その時の様子はコチラから)
その時に審査官から言われたのが
「YAMATOの家のホームページは活きている」
YAMATOの家はホームページも
全てスタッフが運営しています。
このブログはもちろん、新着情報などもすべて。
それは、YAMATOの家の今を発信したいから。
スタッフがなにを感じ、どんな家づくりをしているか。
大切な我が家を建てる時に
どんな人が創ってくれるか
気にならないはずがない・・・はず!
私生活をブログでたまに書くのは私ぐらいで、
他のブログは家づくりをご検討頂いている皆さんへ
YAMATOの家づくりってこういう感じですよ〜♪
それを少しでも伝えるために発信しています。
私生活ばかりのブログでは
家づくりのプロなのかちょっと伝わらないですからね。
だからこそ、決してものすごい多いわけではないですが、
家づくりをご検討頂いている皆さんから
いろんなご質問やご意見をいただきます。
活きているホームページ。
まだまだ改善の余地があるかもしれませんが、
これからも家づくりをご検討頂いている皆様と
YAMATOの家のホームページも育てていきたいです。
いつも・・・
あと少しである家づくりが終わり、
YAMATOの家づくりから、
オーナー様ご家族の「我が家」となります。
この時期でないと行われない事務所での
ある家づくりの一コマ。
すでにお引き渡しを終えたオーナー様ご家族は
ご存知のことかと思いますが、
YAMATOの家からお贈りさせて頂く思い出ムービー。
今まで撮りためてきた写真を使ってオーナー様ご家族だけの
家づくりそして思い出づくりを振り返る。
静かな時間に作っていた時に
ふと見上げた先にあった言葉。
「いつも 心 がきめる」
そうやって書いてあります。
これを掲げたのはYAMATOの家 代表の飯塚
ムービーで今までの時間をさかのぼって自問自答。
「こちらのオーナー様ご家族にも胸を張って
心を込めて家づくりができたと言えるか。」
私たち家づくりのプロが忘れてはいけない事。
「家」そして「オーナー様ご家族」への心。
その答えは引き渡しの時に
オーナー様ご家族がどんな顔になっているかが、
全てを物語ってくれる事でしょう。
YAMATOの家スタッフは家づくりのプロとして
「心」を込めてこれからも家づくりを続けていきます。
ドラマ・・・
テラスハウスのつぎは・・・
コーポラティブハウス。
建設業界にいると居住形態や建設手法。
でもここ最近はこの言葉だと「TV」や「ドラマ」でしょうか。
コーポラティブハウスとは、
「自ら居住するための住宅を建設しようとする人が組合をつくって
企画・設計・建設・管理までもを行う協同組合運営方式の集合住宅」
硬く言うとこんな感じですが、
ざっくりいうと注文住宅をいっぱいくっつけてマンションをつくろう!
そんな感じですかね。
日本にも合って一級建築士の資格試験にも登場する
「Mポート」や「ユーコート」が代表的でしょうか。
自分の好きな形でマンションを作れる自由性が高いですが、
同じマンションでいろんな考えを持つ人が自分の家を創るので
時間がかかる面があります。
私自身はコーポラティブハウスの設計はしたことがなく、
設計できることはかなりレアなのかもしれません。
ドラマに登場する建築士さんうらやましい。
「先生」と呼ばれているのにも若干の違和感を覚えつつ・・・
さらに私が気になったこと。
ドラマの提供はあの大手ハウスメーカーの
「ダ〇ワハウス」さん。
そして建築家の先生の事務所の名前が
「MIS〇WA」(ミ〇ワ)・・・
よくダ〇ワハウスさんは了承しているな~って。
そんな細かい突込みをしたら奥さんにうるさいと・・・
テラスハウス→コーポラティブハウス→・・・
つぎはタウンハウスぐらいになるかな♪
美味しい反省会♪
YAMATO上小林の家「予約制 見学会」は
今日もご予約いただいていたお客様との打ち合わせが終わり、
スタッフ一同でお片付けしつつ、
と突然オーナー様ご家族のおばあちゃんも登場!
孫たちが建てた家の完成具合もご覧いただきました。
そしておかたづけもしてお掃除もして・・・
気が付けば日が落ち始める・・・
なのでみんなでお昼と言うかおやつと言うか、
夕飯と言うか・・・まぁ美味しいとんかつ屋さんへ!
あ~でもない、こ~でもないと、
見学会の様子を振り返りつつおいしい反省会へ。
お腹もいっぱいに、そして今回の見学会を
開催させて頂けたオーナー様ご家族へも感謝して。
さ~て、次の見学会の準備でもしよっかな~♪
|