詳細図・・・
台風がかなり各地に爪痕を残していて
大変な地域の方々もいらっしゃるかと思います。
YAMATOの家の着工中のオーナー様ご家族の家は
なにごともなく無事でよかった。
他人事ではない台風。
本当に神経がピリピリしていた。
そんな中でも図面はもちろん進めなければ。
先週末は気が付けば三連休だったようですが、
私にはまったく関係なく。
詳細図というものをひたすら書き続けました。
詳細図とは、字のごとく
「細かな部分を詳しく書いてある図面」のことです。
通常は原寸大を50分の1や100分の1などに
縮小している図面がほとんど。
それが詳細図ともなると10分の1や5分の1。
行くところまで行くと、原寸大の大きさで書くこともあります。
パソコンで書いているとどの図面も細かく見れるのですが、
最終はPDFや紙ベースが成果品。
なので100分の1や50分の1の図面はある程度で把握する程度。
これが原寸ともなると、細かな部分がすべてわかる。
反対に言えば、書き手が細かな部分がわかっているかどうかが
図面でばれてしまうというのが詳細図の恐ろしさ。
職人さんが・・・
「あっ、この図面書いているやつ、わかってねぇ~な~」
こう思われたらアウト!
詳細図をいくらかいても見てくれない・・・
どころか細かな部分すら気にもしてくれない。
図面に優劣があるわけではないですが、
詳細図を書くときはやはりピリピリする。
今回もなかなかのボリュームでした。
おもしろかったのは、壁かけテレビが壁にピタッとはりつくのに
配線やコンセントを準備しなければならない図面。
テレビの裏側の画像をここまで見たのは初めてです。
建築士・・・
いろんな事やるなと思えた瞬間。
ちょっと意味のわからないブログになってしまいましたが、
都市計画法という法律の条文を読みすぎて、
頭の中がグルグルしてしまっているので、
今日はこのへんで・・・
by Mineta
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
玄関で・・・
昨日、若くないというどちらでもいいブログを書いていましたが
どちらか今日の方がよかったのかもと思う敬老の日。
長寿を願い・・・
ただ敬老に値するのは何歳なのでしょうかね。
自分の親を見ても祖父母の時に比べても元気な気がする。
さてそんな雰囲気の延長線上で今日のブログ。
ご高齢の方の事故というと何をイメージしますか?
ニュースを見ていると、
「運転操作の誤作動」や「路上での事故」というのが
注目されがちですが、
65歳以上の方が事故する場所の1位は、
「住宅」
です。
ご高齢の方の事故の77%が住宅のようです。
そして住宅内の事故の場所としては、
滞在時間の長い居間(リビング)が1位。
これは時間的にもそうなのかもしれません。
次が階段。これもイメージできますね。
あわせて、台所や食堂(ダイニングやキッチン)が3位。
食事の支度などをしている時でしょうか。
ただ私が注目したのは4位。
玄関が意外に上位に来ていた。
玄関というとご高齢の方が外に出ない限りは
1日で利用する時間としてはすごく短い。
トイレの方がよっぽど使うのにもかかわらず、
トイレは玄関の3分の1以下の事故発生率。
これはどうもご高齢の方の不得意になる部分が原因らしいです。
なにかというと、
「2つ以上のことが同時に行いにくくなる」ことらしいです。
玄関・・・
靴を脱ぎながら、段差を上がる・・・
この「〇〇しながら」というのが玄関では絶対に発生してしまう。
靴を脱ぐという文化はなくならないし、
靴を脱ぐ部分としても玄関はなくならない・・・
そう思うと、YAMATOの家はいろいろやってきました。
まずはオーソドックスに玄関に連続する手すりを設置する。
この連続というのがとても重要。
こちらのオーナー様はご主人の足が悪いのがもともとあったので
玄関ドアの外からも連続するように手すりを設置しました。
次は、玄関の段差を和らげるための「敷台」を置いているパターン。
あしを上げる高さに負荷がかからなくなるぶん、
余裕をもって玄関を上がることができる。
さらに玄関収納を低くすることで、
体を預ける場所としても機能するのもポイントです。
こちらは靴を脱ぐという行為と、玄関を上がるという行為を
分けてしまったパターン。
棟梁と鉄骨職人さんのタッグでベンチを作ってもらい、
座って靴を脱ぐ。その後、室内に上がる。
時間がかかるようにはなるのかもしれませんが、
危険を低減する意味では重要な改善策です。
楽なことをしてばかりいると余計に動かなくなるから大丈夫!
そんな元気なご高齢の方も多いかと思いますが、
いざというときのためにも家づくりの中では、
将来を見据えた計画をするのもいいのかもしれませんね。
by Mineta
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
若くない・・・
大和建設の中ではまだ比較的若い年齢に入るはずの
私でしたが、
石田を見ていると若くないことを痛感する日々。
言っていることや、興味があること、
学生時代の話などをしていても、
まぁびっくりするぐらいかみ合わない。
そして、昨日の帰りに奥さんと電話していたところさらに驚くことが・・・
「カラフルピーチ」
ってご存じですか?
私、きのう知りました。
なにかというと、時代なのですねYoutubeの
ゲームの実況などで人気があるグループらしいです。
この方々のグッズがかなり人気らしく、
たまたま奥さんが昨日、しまむらに開店前にいったところ
大行列ができていたらしい。
このカラフルピーチとしまむらがコラボしているグッズを
購入するために朝からくるお客さんがすごい。
幼稚園のママ友さんもそこにいたらしく、
なぜ並んでいるか理由を聞いた結果がこのカラフルピーチでした。
私がこんな状態ですから、
我が家にはまだカラフルピーチなる存在を知っていた人はいない。
息子が比較的多く見ているのはどちらか「まいぜんシスターズ」
しまむらでマイッキーの枕買ってきたらしいですけど・・・
こうやって考えても私自身は若くない部類にもうすでに入っている。
おそらくこれから家づくりを最前線で行っていくのは
石田のように若い世代なのでしょう。
私はどちらか、今までの知識を吐き出して
使いこなせるように準備するのがいいところの仕事になるのでしょうね。
石田のように若い世代が会社内にいることは
やはり会社が存在するためにも重要です。
いつまでも若いと思っていず、
年齢を重ねたものは重ねたなりのサポートができるように
準備していかなければ。
静かな日曜日の事務所で、ふと我に返った一息ブログとさせていただきました。
by Mineta
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
飛行申請
8月に受けていた試験の1つがドローン。
100g以上のドローンを屋外で操縦するには許可がいる。
操縦そして飛行することも許可がいります。
12月からは免許制になる・・・遅れる可能性があるようですが、
ドローンが身近だけど、容易に使うことができない状況です。
警察なども目を光らせているのは言うまでもありません。
そのためにもドローンを適切に運用できるように
大和建設でも準備し、
国土交通省に機体登録をしたり、
ドローン専用の保険に入ったりしましたが、
そもそも資格をもった操縦者がいなかったので
社長からの依頼で私が取得することとなり、
無事にDJIから技能認定証明証が手元に届きました。
ただ、これで無作為に飛ばせるわけでもなく・・・
機体、保険、資格はそろっただけ。
すでに大和建設としても使用する計画があったため、
家や人の近くなどでも飛行できるように
国土交通省に飛行申請です。
このときに認定証があると手続きの一部と
申請書類の審査の一部が容易になる。
飛行許可申請が10日程度かかるようですが、
あとは申請書の内容チェックと許可発行待ち。
短期で審査を完了させたかったので、
部分的に制約をつけた申請にしましたが、
日中で静岡県内で飛行機が近くを通らない場所なら、
自由に飛ばせるようになる予定。
これで土木部さんのお仕事もお手伝いできるし、
YAMATOの家の新築現場もドローンで撮影可能に
もう少しでなる。
ドローンの操縦の練習もたまにはしなければ・・・
by Mineta
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
|