自然に暮らそう
いつの間にかこんなに時間が・・・
設計レシピをっと準備していたら
いろんなニュースが飛び込み
中断されてきました。
待っていなかったでしょうが、
お待たせいたしました。
設計レシピ「自然に暮らそう」
今日はしっかり書きます。
換気には
「機械」と「自然」の力がある。
これが前回です。
そして今回は、自然の力を使った
換気をご紹介いたします。
自然の力には
「風力」と「重力」があります。
まずはイメージしやすい「風力」の換気から。
簡単に言えば
強い風が吹けばいっぱい換気できる。
これだけです。
でもそれは言葉だけで、
適切な窓の配置が重要なのです。
今週末に見学会を開催する
YAMATO御殿場の家は
こんな感じで建てる前から
風の設計を行っています。
どの窓を開けるか。
どの方向に開けた方がいいかなど。
こちらは風速2.0m/sで、
扇風機の「弱」程度の風の場合です。
御殿場の南西からの風を取り込み
北側の水廻りを通って外へ換気。
水廻りの湿気もしっかり外へ。
いい風を感じそうです。
ではこちら。
こちらは風速10.0m/sです。
水面が乱れ始めるほどの
風でシュミレーションしてみました。
風が強くなれば換気できる?
室内にあまり風が通っていませんね。
嘘?
ではありません。
ここには「正圧」と「負圧」という言葉が隠れています。
画面下の赤いラインが「正圧」。
北(画面上)に赤いラインが沢山表示されています。
これらが「負圧」。
風が強いとこの2つの力に差がでます。
その2つの力と風の速さによって
より換気ができます。
でも10.0m/sの時はおそらく窓を開けていると
不快に感じると思います(笑)
実はこれは風力による換気量として
公式があるのですが、
数学をやっているみたいになるので
ここでは控えさせていただきます。
久々の設計レシピで張り切り過ぎて
長くそしてマニアック過ぎたかもしれません。
次回は「吹抜けって必要?」を換気の目線でお送りできたらと思います。
御殿場では霜が降り始めました。
強い風邪だけにはお気をつけて。
今週末の完成見学会、お気軽にお越しください。
パパとママの夢が実現!!
お待たせしました!!
設計レシピ再開!!
っではなく
YAMATOの家「完成見学会」のご案内!
今回はご主人そして奥様の夢。
結婚した時の2人の夢が
「マイホームをつくること」
それが実現しました!!
着工中には娘さんが産まれ
家族が増えるなど
人生でも大きなイベントが沢山でした。
その場面に立ち会えた事。
本当に感謝です。
そんなご家族の夢
Kawaiiキッチンや
お洒落な和室
スタイリッシュな外観
などなど、
奥さまからは
「あきらめたことは1つもない」
もちろんそれは土地も含めてです。
そして設計としてオススメは・・・
庭!!
家はもちろんですが、
ご主人のご友人からの評価が
「お店みたい!!」
それがこちら。
庭師としての造園経験のある私が
YAMATOの家代表の飯塚が提案した
「詰め石」通称「ごろた石」を
自分で施行しました。
いかがでしょうか?
詳しくはホームページより
イベント情報にチラシを記載しました。
御殿場・小山町・裾野には明日から週末にかけて
皆様へお届けいたします。
スタッフの根上が一生懸命おってくれました。
今回のチラシも写真撮影は一級建築士の私。
まだまだ素人です。
実物はもっとカッコイイです。
でも思いを込めて撮影しました。
飯塚が考えたチラシと共に
私たちで作成しました。
見にくい所もあると思います。
家づくりはプロでも
チラシづくりはまだまだ。
でも皆さんにいい家を見て欲しい。
その思いは強いです。
「いい家」と「いい庭」
是非ご覧ください。
日程:11月21日~25日
時間:10時~19時
場所
御殿場市竈566付近
ご予約はいりません。
フラッとお寄りください。
ニュースでえっ!?あと少しだったのに・・・?
国内ニュースを騒がせている建設業界。
設計レシピを・・・って下書きをしていたら
またまたニュースが飛び込んできました。
今回は東京都内で分譲していたマンションが
避難設備の不備を指摘され
建築確認を取り消されたという事です。
建築確認を取り直すためには
区が高さの制限を設けたため
2階分の減築をしないと
建築確認が受け直せないみたいです。
しかも建物はほぼ完成し、
販売も終了していたようです。
具体的な内容は当事者間で
解決にあたってもらうとして、
ここででてきた「建築確認」をクローズアップ。
そもそも「建築確認」ってなんでしょうか?
これは建築基準法第6条に
「建築物の建築等に関する申請及び確認」
っという内容があります。
条文は長いのでここでは省略して・・・
ある大きさの建物を造る時は
法律に沿ったものか
許可を申請して審査して
合格をもらわないと
作ってはいけないという事です。
これをしないと簡単に言えば
「違法建築物」
法律違反になるということです。
この申請を「建築確認」といって
合格すると
「建築確認済証」という証明が発行されます。
これは行政か
特定の民間審査機関に
建築士が提出するのですが、
今回はこの建築確認済証が発行されたうえでも
取り消しになったという事です。
なぜ?っと思うでしょう。
そこは各都道府県や市町村など
法律から条例など
さまざまな規則が絡み合って起きている事なので
私からの発言は控えさせていただきます。
私たちYAMATOの家では
オーナー様の家をつくる。
オーナー様のこだわりが沢山詰まった
いい家を創り上げる。
そのつくる前には法律という基準がある。
それが「建築確認」というもの。
その辺がご紹介できればと思い、
ニュースを基にご紹介させていただきました。
楽しく家づくり。
その前には建築士の法律に対する
知識・理解があったうえで。
いい家をつくりあげています。
でも
やっぱり
法律ってややこしいですよ(笑)
ニュースで驚き!これが今の断捨離?
毎度のマニアックブログ
「設計レシピ」と思っていましたが、
ちょっと気になるニュースが
飛び込んできたのでご紹介したいと思います。
それは、全国ではじめて
京都市が私有地内のごみを
強制撤去したというニュースです。
ゴミとは私有地内にあると、
実際にゴミと判断してよいか、
それとも財産なのか判断しにくいものです。
だからワイドショーで見るような
ゴミ屋敷と呼ばれている家が
存在しているのです。
今回はその名も
「ごみ屋敷条例」なるものを
発令させて私有地のごみの撤去に
踏み切ったようです。
さてここで、
家づくりの打ち合わせをしていると
良く耳にする言葉が
「収納はたくさん欲しい」という言葉です。
他社さんのCMを見ていても
いろいろな収納方法を良くアピールしています。
名前を出すと標章登録されていて
すぐに電話がかかってくるので控えます(笑)
とはいえ、
家のどのくらいが収納に占めていると思いますか?
これは一級建築士ならわかっているはずの数字。
10~20%を目安とし、
その半分は作り付け収納にすると望ましい。
30坪の家では、
3~6坪の約10~20㎡程度とされています。
ライフスタイルによっても異なると思います。
今回ゴミが撤去された屋敷はアパートのようですが、
日本には一軒家でもゴミ屋敷になっている家が存在しています。
では収納が少ないからゴミ屋敷になってしまったのでしょうか?
物への執着心などの心理的なものは専門外なので記載しませんが、
適切な収納があったであろう家でも
物を沢山つめこめるから物が増えるということもあります。
全て使うものですか?
流行りの「断捨離」
ゴミと判断するのか。
財産として判断するのか。
収納を増やす前に
家づくりと合わせて
ご家族の必要な物も合わせて
話し合ってみてはいかがでしょうか。
でもご家族の大切な思い出は
一生涯残しましょうね。
|