天井の趣
家だけでなく建築において天井はなくてはならない存在です。
室内はもちろん中間領域とよばれる、
外部のようで内部のような場所も天井があります。
いうなれば日本の建築だと「東屋」などがそれになります。
そんな中間領域にちょっと行ってきました。
三島大社の舞殿です。
慶応2年12月18日に再建された舞殿のようで、
もともとは神楽祈祷を行っていた場所が、
主に舞を奉納する場所になったため舞殿となったようです。
今では結婚式や祈祷、豆まきの舞台として使用されています。
そんな神聖な場所にちょっとうかがって・・・
ただ、頭を下げなければならないのに、
床の畳より、天井が気になってしょうがないのは
建築をやっている性でしょうか・・・
頭を下げるんですが視線は上に向かう・・・
なぜなら天井の趣が素晴らしいから。
「格天井」
はい!今なんて読みましたか?
「カクテンジョウ」や「コウテンジョウ」でしょうか?
正確にはなんて読むのでしょう~か♪
正解は・・・
「ゴウテンジョウ」
と読みます。
格天井は格子状に組まれた縁(格縁(ゴウブチ))に
天板をはったものが一般的に格天井と呼ばれます。
これをもっと格式ある形にバージョンアップさせたのが
大政奉還が行われたといわれる二条城の二の丸御殿の
一の間、二の間の天井「折上格天井(オリアゲゴウテンジョウ)」
格式も高いですが、今、この天井をやろうとすると価格も・・・
今日は上を向いて歩き続けたいけど、
建物ばかりが気になって360度見渡している
落ち着きのない峯田がお送りさせていただきました。
一級建築士 峯田
夢ある建築・・・
私がこの世で見たい建築が2つあります。
それが「サクラダファミリア」と「落水荘」
特に落水荘は私が建築の中でも住宅と言う部分に
興味を抱いたきっかけとなった建築作品です。
設計は巨匠、フランク・ロイド・ライト。
日本には旧帝国ホテルが代表作としてあります。
私の心の中に常に存在している建築作品です。
もう1つのサクラダファミリアは皆さんもよくご存じの事でしょう。
アントニ・ガウディの設計した「今もなお建築中の作品」
海外旅行で訪れたことがある人も多い事でしょう。
ただ・・・
このサクラダファミリアが「違法建築」というのはご存知でしょうか?
まぁ、時代が時代、そして工期も工期。
1882年に工事が始まって完成予定が2026年。
予定工期が144年・・・約1世紀半ですよ・・・
それだけ長い年月かけてつくっていれば、
世の中も変わりますし、法律も変わります。
でも、なんと、ついに合法の建築になるみたい!!
そのための費用・・・
約46億8000万円・・・
これまたものすごい金額・・・
でも違法建築でなく合法になることも今の世の中重要な事。
そして、さらに素敵なのがその46億円8000万円の使い道。
年間400万人を超える観光客や地域のインフラ整備の財源に
することが決まったようです。
合法にしつつ、さらに素晴らしい建築を見てもらうための
整備に使うというバルセロナの素晴らしい取り組み。
建築と言う芸術への理解が深い国だからこそできることでしょう。
この夢ある建築というより美術作品なのでしょう。
そしてこの作品にある日本人が活躍されていることも
最後に知っていただきたいと思い紹介させて頂きます。
それが外尾悦郎さん。
サクラダファミリアに絶対に必要な彫刻家さんです。
今はサクラダファミリアの専任の彫刻家さん。
サクラダファミリアはすべての設計図があるわけではありません。
その時の時代背景やガウディの意思や思想、
そしてバルセロナの歴史や文化などいろんな情報をもとに
今もなおサクラダファミリアですばらしい作品をつくりあげている
彫刻家さんです。
すごいの次元を超えて尊敬しかない素晴らしい方。
そんあ夢ある建築作品が合法になったというニュース。
これをみて興奮しないわけがないのでブログでもご紹介させてもらいました。
一級建築士 峯田
人生設計・・・
注文住宅の設計として、日々、家の設計をしています。
ただ、私も家族がいる身。
そして、また一人家族が増えたので
保険等の見直しが必要になりました。
ということで、保険屋さんと夜な夜な打ち合わせ。
この家づくりの仕事上、保険屋さんとのつながりがあり、
そして同級生に保険屋さんがいるので
いろいろ相談に乗ってもらいました。
この保険会社はここがいいよとか、
こっちはこの部分の特約がオススメとか。
小学校から高校までずっと同じ学校の同級生なので
いろんなことをアドバイスしてくれます。
そんな中、最初に行ったのが人生設計のシート。
自分の今の年齢から家族構成、
子供たちの進学等についてのタイミングを
目に見える形で作ってもらいました。
それがどうして保険の見直しに必要なの?
子供の入学資金は?理系?文系?大学?大学院?
車のローン返済、住宅は?など。
面倒だな~と思いながら1つ1つに答えて、
1つ1つの家族にかかるお金を試算していきました。
そして、完成!!
この時に大切だな~と思ったこと。
それは奥さんとどれだけ自分たちの人生設計が
話し合いで来ているかです。
自分でいうのもなんですが、
私はどちらか計画をたててから行動しないと
きがすまない性格です。
そして計画から外れると、計画の立て直しをすぐにやる。
なので結婚した時から奥さんと計画を建ててきました。
いい言い方をするとこんなかんじですが、
奥さんから言わせると、細かすぎる口うるさい旦那・・・
そして今回の見直しで分かったのは、
今の計画が順調に進んでいる事。
そしてリスクを分散するための保険を手にすること。
私の人生も順風満帆ということは決してありません。
今までも・・・
そしてこれからもなにがあるかは私もわかりません。
そのなにかが起きたとき、
リスク分散するための武器をどれだけ持てるか。
我が家はその部分についての保険が必要でした。
設計・・・
家もそうですが、人生も難しい・・・
皆さんも人生設計は是非してみてくださいね♪
オススメはご夫婦でしっかり話し合う事。
でも注意!!
人生設計のときには絶対にケンカしちゃだめですよ。
そして短期間で決めるのもオススメはしません。
ご夫婦といっても他人。
意見が違う事が当たり前だと思って、
どうやったらご夫婦が、そして家族が幸せになれるか。
この目標だけを一致させて
気長に一つ一つ話し合ってみてくださいね。
一応これで我が家はまるく収まりましたよ♪
ちなみに余談ですが・・・
私の人生設計の予定では家を建てたいな~と思っていますよ♪
自分で自分の家の設計・・・するのかな?
一級建築士 峯田
打ち合わせ後に♪
流石の週末・・・
打ち合わせラッシュ!!
そんな打ち合わせラッシュにはこれ大事♪
それが、糖分補給!!
ただいま詳細の打ち合わせ中のお客様ご家族から
お土産を頂きました。
博多のお土産「KURI HIYOKO」
素敵なお土産木♪そして素晴らしい糖分補給♪
YAMATOの家メンバーと共に頂いています♪
A様ご家族の皆様。
本日は打ち合わせありがとうございました。
まだまだいろんな打ち合わせがありますが、
これからもよろしくお願いします!!
そしてお気遣いいただきありがとうございました♪
という感謝のブログで、本日2回目のブログとさせていただきました。
|