順次ですみません!!
ブログばかりアップしているわけにはいかず・・・
今も先ほど打ち合わせが終わったオーナー様ご家族の
収納の図面をがむしゃらに書き換えています。
本当に日々、打ち合わせをしてくださる皆様には感謝。
いい家づくりのために妥協を許さないオーナー様ご家族に感謝。
私の机の上が今日も賑やかなことに感謝。
家づくりにこんなにも没頭できるYAMATOの家に感謝。
そのうえ、初めてお問い合わせくださる皆様にも感謝。
資料は順次お送りさせていただいておりますので、
お手元に届くまで少々おまちください。
さらに・・・
オーナー様ご家族が気になさっていると申し訳ないので、
「あれ!?我が家・・・プラン決定したのに・・・」
「あれ!?我が家・・・間もなく家づくりスタートなのに・・・」
日々ブログをご覧くださっている
YAMATOの家のオーナー様ご家族だからこそ、
気になっているかと思います。
我が家・・・紹介してくれないのかな・・・
忘れていませんよ!!
オーナー様ご家族以外の皆様にもお見せできるように
順次アップしていきます!
YAMATOの家は広報も
建築士や現場監督が行っているので
タイムリーな時もあれば若干のタイムラグが生じる場合もあります。
しっかりとご紹介させていただきますので
日々、ホームページをチェックいただけると幸いです。
こんなにもいろんな家づくりに携わっていていいのでしょうか・・・
私・・・贅沢ものだと思っています。
順次で・・・
よろしくお願いします!!
YAMATOの家 峯田
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
設計レシピ!腹黒に騙されてください!?
さて峯田のブログで週末恒例にするために動き出した
ちょっとマニアックな週末シリーズブログの「設計レシピ」
先週末の設計レシピご覧いただけたでしょうか?覚えていますか?
「設計レシピ!10年以内に・・・」と
「設計レシピ!御殿場と小山町は別次元!?」にて
↑先週のブログのリンクがありますので見ていない方はご覧ください♪
5月19日の国土交通省からの発表の
「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」
についての内容をざっくりですが紹介させていただきつつ、
省エネ性がさらに高いHEAT20G1とG2について
沼津市や裾野市、長泉町、三島市、函南町、清水町など「6、7地域」は
UA値0.46W/(㎡・K)に対して
御殿場や小山町は別次元で断熱の地位区分で「4地域」と同じ
UA値0.38W/(㎡・K)以下にしなければ
HEAT20はクリアできないよという内容を紹介させていただきました。
私・・・自分で言うのもなんですが私は腹黒です・・・
なので腹黒ならおそらくこういう表現をするかもしれません・・・
YAMATOの家は「静岡県東部でHEAT20 G2の家づくりが標準!」
と書きつつ、こんな風に小さく、ちいさく、ち~さく米印をつけて
「※静岡県の6地域、7地域において・・・」と。
これが静岡県東部で混在することになるでしょう。
だってHEAT20G2という言葉の中には
基準がいっぱいあるけど、
静岡県東部なら5地域も6地域も7地域もわからないから♪
いいですね~♪
HEAT20のG2の家づくりが標準という表現♪
沼津あたりではゴロゴロ出てくるでしょうね・・・
はっきり言ってそんなに難しい内容ではないと思います・・・
思います・・・
先週までは思っていました・・・
ただ、あるところからの情報によると・・・
設計事務所ですらまだ外皮計算ができない・・・
工務店ですら省エネ基準の説明の義務化ができない・・・
新築の住宅ですらアルミサッシを使う・・・
これ・・・静岡県東部で実際に起きている!!
建築士ですらないYAMATOの家のオーナー様ご家族ですら、
この状況は発狂する方がいらっしゃると思います。
ただ、これが現実です。
なので住宅において省エネ基準の適合の義務化ができない状態が
日本で起きたのです。
いつから省エネ基準の説明の義務化が政府から発信されていたのでしょうか・・・
それに対応せず、情報収集もせずに、
建築士法第2条の2の
建築士は常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して・・・
にすら違反して。
今を迎えていることを許されているらしい・・・
そういったことをお客様たちが知ることもなく
そのような設計事務所や工務店で家づくりをしている方が
静岡県東部にいらっしゃるということですよ!?
すばらしい!!
正直者が、まじめに取り組んでいる設計事務所や工務店が
馬鹿を見る世の中です♪
なのでせいせい私のブログでは書きます。
騙されてください。
なにも知らずに家づくりをしてください。
それでよいと思うなら・・・
ただYAMATOの家のオーナー様ご家族は
インターネットを通じて省エネ基準や
UA値、HEAT20や高気密・高断熱、消費エネルギー
などについても勉強して家づくりをしています。
その結果、YAMATOの家で家づくりをしています。
どちらかというと勉強した結果YAMATOの家に出会ったのかもしれません。
それは勉強した結果がYAMATOの家では当たり前だったから。
さらにはYAMATOの家からインターネットではわかない
家づくりの最前線から見た提案もあるから。
そろそろ今日はこの辺りで・・・
飽きてきたかもしれませんが、明日ももうちょっとこの辺りの内容で
設計レシピのブログをアップさせていただきます。
YAMATOの家 峯田
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
すっぽりはまってきました!
またまた設計部隊で現地調査!!
今週は何現場の現地を調査したのだろう・・・
そしてなぜか・・・
また入ってきました。
川の中に・・・
前回も現場の真横に川。
今回は三方ぐるっと川・・・
もちろん三方ぐるっと川をしっかりと計測します。
このようにきれいな場所だけならいいのですが。
しかも浅いのであれば・・・
こちら見てください。
私の長靴。ほぼ水に入っています。
雑草やら土でわかりにくいかもしれませんが、
若干ですが水が長靴のなかにも侵入。
しかも写真では足元しか映していませんが、
この時の私の後ろには雑草やら雑木やらが
覆いかぶさっている状態です。
なので、クモさんとも仲良く現地調査です♪
クモ、アメンボ、アリ、蚊は普通です。
見たこともない虫が泳いでいるし、
毛虫さんみたいなのもウニョウニョしているし。
まぁこんなことを言っていたら
一生、設計なんてできないので気にしないのが一番!
虫を無視です(すみません)
ただ、今週の現地調査の共通点でしょうか、
またまたテントウムシさん見つけました♪
癒しですね~
よくわからないトンボもみつけたのですが、
この時の体制・・・
片足は川の中、片足は斜面、片手は計測器、片手にスマホ。
姿勢を保つのが精一杯のなか撮影したので、
まさかのピンボケ・・・
なんというトンボか気になったのに・・・
今日はもう一つ現地調査!
ただ、そちらはまぁびっくりするぐらいの
閑静な住宅街の中にあるほとんど平らな土地。
こんなにすぐに終わるものなのか!?
というぐらいにサクッと終ってしまい、
ブログにアップできそうな写真を撮る前に
現地調査が終わってしまいました。
また違う家づくりの現地調査もあるのですが、
ひとまず調査した内容を図面にまとめなければ!!
やっと座って仕事ができる。
なんともまぁ幸せ♪
今日は午前中で怒涛の如く行ってきた
現地調査の様子をご紹介させていただきました。
YAMATOの家 峯田
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
すわる派!?たつ派!?
今日はこんな天気の中ですが、
御殿場市の建設業協会でやっていた献血へ。
毎年2回、建設業協会さんが開催してくれるので、
私もそれに合わせて献血しています。
今日で13回目らしいです。
最近は血液の濃さを検査するのも、
このように指先に針を刺す方式に代わったりしました。
この方式だと腕に刺さなくていいのですが、
パソコン作業が多い私にとっては、
献血のあとのキーボードの感覚がかわるので、
前の方がよかったのかな~と思う次第です。
さて、その献血中に今日はトイレを座って使ってくださいとの注意が。
献血後に立ち眩みなどがおきやすいので、
トイレを座ってするようにと毎回言われます。
間違いなく男性だけだと思いますけどね。
ただ私・・・
もともと座る派です。
なぜなら、実家のトイレが「小」と「大」に分かれていて、
小便器でなければ座るというのが普通だったからです。
ただ、これは男性の中では意見が分かれるのではないでしょうか!
家づくりしていても話題にあがるほどです。
男性からすると
「座るのが面倒くさい」とか、
時代的に表現しにくい言葉なのですが、
「男らしくない!」など意見があがります。
女性からは
「汚される」とか
「座ればいいだけだよ」とか
「新築になるから座るようにして」という
究極の要求が上がることもあります。
皆さんは「たつ派」ですか?「座る派」ですか?
YAMATOの家のオーナー様男性に一応補足です。
YAMATOの家で標準として使っているこちらのトイレ。
事務所の1階に同じものがありますが、
これ・・・
一定時間座ってから立ち上がると、
自動で水を流してくれる「自動洗浄機能」が付いています。
なので、操作ボタンを触らなくとも、
流してくれる便利機能がしっかりありますよ!
なので、座ってした方が楽かな・・・
ただこの自動洗浄機能の注意点。
オーナー様ご家族の中にはわざわざ設定を切っている方も。
なぜなら・・・
お子さんが自動洗浄になれてしまって、
他の場所のトイレで水を流すのを忘れてしまう恐れがあるので、
訓練のためにも自動洗浄の機能を切っているかたもいらっしゃいます。
いろいろご家族ごとの考え方があるかと思いますが、
今日はトイレについてのブログとさせていただきました。
YAMATOの家 峯田
一級建築士事務所 YAMATOの家
https://www.yamato-k.net/house.htm
YAMATOの家 公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamato_house/?hl=ja
YAMATOの家 公式 Houzz
https://www.houzz.jp/pro /yamatonoie/__public
|